🎥 Elevate your content game—stream smarter, not harder!
The Elgato Stream Deck+ is a professional-grade live production controller featuring 15 customizable LCD keys, a USB-C audio mixer, and tactile touch strips and dial. Designed for Mac and PC users, it offers seamless integration for content creators, streamers, and gamers seeking precise control and streamlined workflows in a compact, lightweight form factor.
Brand | Elgato |
Manufacturer | Corsair |
Series | Stream Deck+ |
Product Dimensions | 13.8 x 14 x 11 cm; 470 g |
Batteries | 1 Lithium Ion batteries required. |
Item model number | 20GBD9901 |
Color | Black |
Item dimensions W x H | 13.8 x 14 x 11 cm |
Voltage | 1 Volts |
Power Source | Corded Electric |
Hardware Platform | Laptop, pc |
Operating System | Windows 10 |
Are Batteries Included | No |
Lithium Battery Packaging | Batteries only |
Lithium Battery Weight | 0.19 g |
Number Of Lithium Ion Cells | 1 |
Nombre de cellules Lithium-Métal | 1 |
Item Weight | 470 g |
T**O
万能ガジェット
ワンボタンでショートカット、ヘッドホンからスピーカーの切り替え、トグルで音量の調整などでかゆいところに手が届きます。discordのサウンドボード機能もボタンに登録できます。もっと色んなことできますが、持て余してます。私には贅沢品でしたがPCデスクに置いてるだけで満足してます
ナ**ア
ダイヤルいいぞ!
はじめてのストリームデックです。勢いで買いましたが、非常に満足しています。ボタンでのショートカットはもちろん、ダイヤルが素晴らしいです。ゲームやブラウザ、通話など様々な音量を調節するときに、ダイヤルでサッと調整できるのが嬉しいです。人によってはこれだけでも買う価値があるかもしれません。問題点は・単純に机を圧迫する・高さがあるためじゃまになるかもということくらいです。写真を見て想像できるくらいの大きさですが、置き場所を確保してから購入するのが良いと思います。
S**U
買わなきゃ損です。
The media could not be loaded. コイツを導入してから、今までのアレコレは面倒だったんだと自覚しました。不便とは意外と気付かない物で、利便を知ってからこそ過去の振り返りが出来ます。そういう意味でも今特に何も困ってない人も含めて皆買わなきゃ損なガジェットです。★4の理由としては、時々操作がラグい時があります。そんなかんじ。
さ**く
今ではなくてはならないガジェットに!
値段は高いですが見合ったパフォーマンスを発揮してくれます。ゲームの起動、ブラウザの起動、Excelのショートカットなんでもできます。自分だけの設定を構築してる段階も楽しいです
C**R
便利すぎ&使い道は無限!?
ボタンのみのStream Deckを使っており、かなり便利なので買い増ししました。ダイヤルは動画のシークやボリューム調整に便利ですし、タッチストリップのおかげでキーアサインのページめくりも楽です。使い道がフィットする人には手放せなくなる製品です。というか買ったら多様な使い道が見つかると思います。
ダ**ィ
面白いが利用者の活用次第
面白いです。筐体がそこそこ大きいので時たま邪魔に思いますがそこは仕方ないです。利用シーンがマッチする人からするとかなり良いデバイスなんですが、当然マッチしない人は宝の持ち腐れです。事前の調査不足ですね。
ノ**ン
配信は一切やらないですがとても便利
どうしても配信用だったり絵描きのための左手デバイスだと思われがちですが一般的な(ひょっとすると逸般かも…)使い方のPC、ゲームでの用途でのレビューですそもそもPC→ZOOM U44→ONKYO NR365 という常軌を脱した構成ですが問題なく使えていますデフォルトプロファイルのダイヤルノブには「ディスコードの未読スレッドへ移動」「タブの左右移動と半角全角切り替え」「動画の5秒送り」「ウインドウの最大化と最小化」を割り振っていますそもそもLiveClockerがあるのでマウスで5秒送りは可能なのですがノブで操作できたほうが楽です絶対に必要なDiscordVolumeMixer+で個人の音量をダイヤルで調整できるのでかなり便利です誰が話しているかもページ送りで4人づつですがわかりますあとはVolumeController+で自動的にアクティブなアプリを探し出してダイヤル部分に集めてくれるのでゲームしながら、ボイチャ繋いで、配信を流す ような場合に簡単に音量のバランスが取れます通常のSDでも可能ですがページ送りや音量にボタンを割かずに済むのはとてもメリットです残念な点はダイヤルの左右回転にプラグインをアサインできないこと(できなくてもいいけどできたら嬉しい)通常のStreamDeckに比べてボタンの間隔が開いているので壁紙設定がし辛いこと思っている以上にダイヤル部ディスプレイが細いので同様に壁紙の設定に困る事 真っ黒なままで問題はないのですが何か設定しようと思うと結構困ります配信しないなら3万は高いなぁと思いますがモトは取ったと思います
ぷ**ん
使いやすい
使いやすいただ使うために色々調べないと行けない
ترست بايلوت
منذ أسبوعين
منذ شهر